検索結果
矢作三蔵 著、William Phalon 監修
生きた米語の魂に触れる喜び! ネイティヴ、スピーカーによる自由な熱論を活字におこしたもの。表現、リズム、息遣い、言い淀み、すべてに新たな発見と感動...
矢作三蔵 著、William Phalon 監修
ヒアリングの困難さは、リエゾンに起因するとみられる。本書は、音の弱形にポイントを置き、前後の単語と結びついて一種独特の音の響きに変化させてしまう基...
矢作三蔵 著、William Phalon 監修
Natural English聞き取りに必須の音の変化15パターン全体を一瞥しながら各章の目標に従って学習する。前著をよりやさしく、より広く、より深くまとめている。...
田口悦男、川口淑子、Meredith Hinton 共著
英語の語彙・文法知識の習得と新TOEICテストのリーディングセクション対策。<New Version対応>
丸橋良雄 監修/山内啓子、Peter Mallett 著
ライティングの基本は単語からと捉えたのが本テキスト。単語を彩り膨らませ文章にする、次に単純な文章に工夫をくわえてより良い文章に仕立てる、そしてその...
溝口健二、小西章典、松井豊次、梅田礼子 編著
文法の知識をほとんど持ち合わせていない学生を対象にして、文法を中心に英文を読むための基礎学力向上を目指したテキスト。ジャパンタイムズ社発行の週刊ST...
細川祐子 編著、Keith Adams 協力
The Economistのコラム記事をむりなく読む!
目からうろこの落ちるようなさまざまな国のできごとを、リスニングとリーディングで連続してとりあげることで、...
目からうろこの落ちるようなさまざまな国のできごとを、リスニングとリーディングで連続してとりあげることで、...
F・モセ 著/郡司利男、岡田 尚 訳
欧米では、大学で最初に読むべき英語史の本として定評のある名著。英語史の全般的な内容を、深い学殖と鋭い観察力とをもって整然と簡潔に綱羅している。原著...
G・ノールズ 著/小野 茂、小野恭子 訳
最近の言語研究の動向を反映して、社会や文化の歴史のなかで英語の歴史をたどる試みが行われるようになった。本書は、英語の起源からコンピュータ時代までの...